JavaScript勉強会

JavaScriptの学習日記

サーバー

Certbotのエラーメッセージ

WebサイトのSSL証明書でLet's Encryptを利用しています。 SSL証明書を定期的に更新するツールとして「Certbot」を使っていますが、エラーメッセージが出ていたので、解決方法を調べてみました。 jsstudy.hatenablog.com Certbotのエラーメッセージ 解決策の…

自宅ではじめるDocker入門

Dockerの入門書で分かりやすい本がありました。 「自宅ではじめるDocker入門」という本です。 自宅ではじめるDocker入門―人気のコンテナ型「仮想化ソフト」を使ってみる! (I・O BOOKS) 作者:浅居 尚 出版社/メーカー: 工学社 発売日: 2019/02/01 メディア: …

Let's EncryptのSSL証明書を手動で更新する方法

無料のSSL証明書発行サービスのLet's Encryptは便利ですが、証明書の有効期限が短いです。 自動的に更新する設定にしていたつもりが、何らかのトラブルによって自動更新されていなかった場合は、緊急措置として手動で更新する必要があります。 Let's Encrypt…

AMPでWebページの表示を高速化

Webページの表示を高速化する手段として「AMP」という仕組みがあります。 Accelerated Mobile Pages (AMP) とは? Accelerated Mobile Pages - Wikipedia Accelerated Mobile Pages (AMP) は、Googleが中心となって立ち上げた、モバイルでのウェブサイト閲覧…

NginxでIPアドレスのアクセス制限を設定する方法

Webサーバーのエラーログを見たら、海外からのアタックがたくさんありました。 日本国内から見られるだけでOKのサイトに関しては、IPアドレスによるアクセス制限を設定して、海外からのアタックを阻止してみます。 国別IPアドレスによってアクセスの許可と拒…

GoogleのIPアドレスを調べる方法

Webサーバーにアクセス制限を設定して、外部からサーバーへの攻撃を防御しています。 利用しているGoogleのサービスからのアクセスは通さないといけないので、GoogleのIPアドレスを調べてみました。 Googleのサービスには、どんなIPアドレスが割り当てられて…

tmuxでLinuxのSSH接続画面を複数に増やす方法

WindowsパソコンからLinuxのWebサーバーにSSHでリモート接続するとき、RLogin等の端末ソフトを使っています。 普通は、1つのSSH接続に対して、1つの操作画面が表示されます。 しかし、同時にいろんなディレクトリーを見ながら作業する場合、画面が1つだと…

サーバー用のLinuxにはCentOSよりもUbuntuの方が良いか?

Linuxには、さまざまなディストリビューションがあり、選択肢が豊富です。 普段、サーバー用のLinuxにはCentOS(RedHat系)を使っています。 CentOS - Wikipedia CentOS(セントオーエス)は、Red Hat Enterprise Linux(RHEL)との完全互換を目指したフリー…

VagrantのUbuntuとWinSCPでSSH接続する方法

Windows10上でLinuxを使うために、VirtualBox+VagrantでUbuntu 18.04LTSをインストールしてみました。 jsstudy.hatenablog.com Ubuntuのフォルダやファイルのリモート操作には、「WinSCP」を使ってみます。 WinSCPを使うときに、秘密鍵をPuttyGenで変換する…

VagrantとVirtualBoxでWindows10にUbuntuをインストールする方法

「Webプログラミングが面白いほどわかる本」という本を参考にして、Windows10にUbuntu 18.04LTSをインストールしてみました。 Webプログラミングが面白いほどわかる本 環境構築からWebサービスの作成まで、はじめからていねいに (N高校のプログラミング教育)…

Webサイトで使われている技術を解析するツール「Wappalyzer」

Webサイトをどうやって作っているか?を調べるツールがありました。 「Wappalyzer」というツールです。 www.wappalyzer.com Wappalyzerは、ChromeやFirefoxのプラグインとして提供されており、インストールすると使えます。 ブラウザーでWebサイトを閲覧した…

XAMPPのMySQLでテーブルをリストアする方法

XAMPPのMySQLの使い方をメモ。 WebサーバーのMySQLをバックアップして、XAMPPのMySQLにリストアしたいです。 データベースを丸ごとバックアップ&リストアする方法は以下にまとめました。 jsstudy.hatenablog.com データ量が大きくて一発でリストアするのが…

XAMPPのMySQLでデータベースをリストアする方法

XAMPPのMySQLの使い方をメモ。 Webサーバー(Linux)のMySQLでデータベースをバックアップして、ローカルのWindowsパソコンに入れたXAMPPのMySQLで復元したい場合の手順です。 データベースのバックアップ (1) LinuxサーバーにSSHでログインする。 (2) mysql…

Ubuntuのファイヤーウォール「ufw」

テストサーバーにUbuntuをインストールしました。 Webサーバーを構築するための下準備を進めてみたいと思います。 ファイヤーウォール SSH Nginx SSL MySQL PHP Ruby パッと思いつくところは、こんなものでしょうか? Ubuntuのファイヤーウォール ufwとは? …

Dockerの調査

テストサーバーにUbuntuをインストールしましたが、Webサーバーの環境構築は、Docker等の仮想化技術を利用してみたいです。 Dockerで「コンテナ」を作ると、他のサーバーに「コンテナ」ごと移動させることができて、便利みたいです。 Dockerを使うに当たって…

Ubuntuのセットアップメモ

大量のファイルを管理するために、OpenStackのオブジェクトストレージを試してみたいと思いました。 OpenStack Docs: Object Storage サービスの概要 OpenStackは、Ubuntuをサポートしているそうなので、テストサーバーにUbuntuをインストールしてみました。…