Web制作の現場で使うjQueryデザイン入門 【目次】
JavaScriptの学習で、「Web制作の現場で使うjQueryデザイン入門」という本を読んでみます。
Web制作の現場で使うjQueryデザイン入門[改訂新版] (Web Professional Books)
- 作者: 西畑一馬
- 出版社/メーカー: KADOKAWA/アスキー・メディアワークス
- 発売日: 2013/03/07
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログを見る
目次
第1章 jQueryをはじめる前の基礎知識
[1-1] jQueryとは?
[1-2] jQueryを使うための準備
[コラム] GoogleのサーバーでjQueryを使う
第2章 サンプルで学ぶjQueryのキホン
[2-1] jQueryの基本とセレクターの使い方
[2-2] HTML/CSSを自在に操れるjQueryの命令
[2-3] イベントでタイミングを設定しよう
[2-4] フォーム機能を使いこなそう
[2-5] Ajaxを使ってみよう
[2-6] アニメーション効果で動きを付けよう
[コラム] jQueryと他のライブラリーとの共存
第3章 現場で使えるデザインレシピ
[3-1] CSS3セレクターでストライプテーブル
[3-2] スライド式イメージギャラリー
[3-3] なめらかアコーディオンパネル
[3-4] ポータルサイト風タブパネル
[3-5] 個性的な3種類のツールチップ
[3-6] ロールオーバー付きナビゲーションバー
[3-7] 多階層対応ドロップダウンメニュー
[3-8] Lightbox風モーダルウィンドウ
[3-9] ドラッグ&ドロップで動くフローティングウィンドウ
[3-10] バリデーション付きメールフォーム
[3-11] Amazon風カルーセルパネル
[3-12] Ajaxでスムーズページング
[3-13] Flashみたいなスライドギャラリー
[3-14] 指で操作するスマホ用スワイプギャラリー
[コラム] Google Chromeのデベロッパーツールによるデバッグ
[コラム] jQueryの高速化
第4章 jQueryプラグインでラクラクWeb制作
[4-1] jQueryプラグインとは?
[コラム] jQueryプラグインを自作する
[コラム] jQuery 1.9や2.0で「動かない」を解決する方法
出版社情報
著者紹介