JavaScript勉強会

JavaScriptの学習日記

学習ペースの見直し

はてなブックマークですごい人を見つけました。

 

note.mu

 

f:id:jsstudy:20190802082907j:plain

 

twitter.com

 

www.youtube.com

 

プログラミングを1年ほど勉強して、Googleに転職された方です。

 

紹介されていた経歴を見ると、

  1. Pythonとの出会い (2018年6月)
  2. DataCampでの自習 (2018年12月~2019年3月)
  3. 競技プログラミングとの出会い (2019年3月~)
  4. 突然のメール (2019年4月)
  5. 転職活動の3ヶ月 (2019年4月~)
  6. 情報科学の基礎 (2019年7月)
  7. 面接 (2019年6月-7月)

という流れになっていました。

 

2018年6月にPythonを始めて、1年後の2019年7月にGoogleに採用されています。

 

元々のスペックが高くて、

  • 中学や高校のとき部活でプログラミング(BASIC)に少し触れていた
  • 数学が好きで数学オリンピックに出場
  • 東京大学理科3類(医学部)
  • 英語もできる

という条件ではありますが、それでもプログラミングを1年で学習して、GAFAMの実務に通用するレベルに達するのは凄いと思いました。

 

この事例から分かることは、プログラミング学習の速度は、適切な教材があれば、1年程度でも十分ということです。

 

この方に比べると、自分は今までゆっくりとしたペースで勉強してましたが、もっとペースアップしよう!と思いました。(笑)

 

人生の時間は有限だから、勉強でも何でも早い方が良いですよね?

速いってのは、イメージとして光の速さに近付くこと。(光が一番速いもの)

行動が速くなると、光速に近付いて、キラキラするかんじかな~☆☆☆

 

www.youtube.com

 

……冗談はさておき、こんなにハイペースで進められなくても(もうちょっとゆっくりでも)「人間やればできる!」っていう見本ですね?

自分も頑張ろうw

 

記事中で紹介されていた本のリストを見ると、「基本が大事」と実感しました。

 

 

 

世界で闘うプログラミング力を鍛える本 ~コーディング面接189問とその解法~

世界で闘うプログラミング力を鍛える本 ~コーディング面接189問とその解法~

 

 

数学ガール/乱択アルゴリズム (数学ガールシリーズ 4)

数学ガール/乱択アルゴリズム (数学ガールシリーズ 4)

 

 

アルゴリズム図鑑 絵で見てわかる26のアルゴリズム

アルゴリズム図鑑 絵で見てわかる26のアルゴリズム

 

 

 

Pythonチュートリアル 第3版

Pythonチュートリアル 第3版

 

 

最強最速アルゴリズマー養成講座 プログラミングコンテストTopCoder攻略ガイド
 

 

プログラミングコンテスト攻略のためのアルゴリズムとデータ構造

プログラミングコンテスト攻略のためのアルゴリズムとデータ構造

 

 

CPUの創りかた

CPUの創りかた

 

 

マスタリングTCP/IP 入門編 第5版

マスタリングTCP/IP 入門編 第5版

 

 

岩波講座 ソフトウェア科学〈〔環境〕6〉オペレーティングシステム

岩波講座 ソフトウェア科学〈〔環境〕6〉オペレーティングシステム

 

 

Webを支える技術 -HTTP、URI、HTML、そしてREST (WEB+DB PRESS plus)

Webを支える技術 -HTTP、URI、HTML、そしてREST (WEB+DB PRESS plus)

 

 

はじめて読む486―32ビットコンピュータをやさしく語る

はじめて読む486―32ビットコンピュータをやさしく語る

 

 

ふつうのコンパイラをつくろう

ふつうのコンパイラをつくろう

 

 

 

C++の絵本 第2版 C++が好きになる新しい9つの扉

C++の絵本 第2版 C++が好きになる新しい9つの扉

 

 

ロベールのC++入門講座

ロベールのC++入門講座