ドットインストール CSS入門
CSS入門のメニュー
- #01 CSSとはなにか? (02:55)
- #02 はじめてのCSS (02:52)
- #03 セレクタとプロパティを理解しよう (02:46)
- #04 もっとセレクタを使ってみよう (02:39)
- #05 属性セレクタを使ってみよう (02:44)
- #06 擬似クラスを使ってみよう (02:51)
- #07 擬似要素を使ってみよう (02:15)
- #08 セレクタの詳細度を理解しよう (02:50)
- #09 プロパティの値を指定しよう (02:47)
- #10 ボックスモデルを理解しよう (02:57)
- #11 borderで境界線のスタイルを変えよう (02:23)
- #12 paddingで余白を制御しよう (02:32)
- #13 marginとmarginの相殺を理解しよう (01:52)
- #14 文字に関するプロパティを使ってみよう (02:44)
- #15 list-styleでリストのスタイルを変えよう (02:59)
- #16 cursorでカーソルの形状を変えよう (02:09)
- #17 backgroundで背景スタイルを変えよう (02:56)
- #18 displayで要素の配置方法を変えよう (02:51)
- #19 display:tableを使ってみよう (02:41)
- #20 positionで位置を調整してみよう (02:59)
- #21 z-index、overflowを理解しよう (02:56)
- #22 line-height、vertical-alignを理解しよう (02:40)
- #23 float、clearを使ってみよう (02:42)
時間は、合計62分。
約1時間といったところですね。
見どころ
CSSは一応使えますが、今まで適当にやっていたので、結構穴があります。
特にCSSによるレイアウト技術は、十分に使いこなせていません。
今はCSSフレームワーク(Bootstrap等)を使えば、あまりCSSを書かなくてもある程度レイアウトができてしまいますが、フレームワークに頼らず自力でできるだけの知識は身に付けたいです。
ドットインストールのCSS入門で基本を確認して、足りない知識があれば補完してみたいと思います。