JavaScript勉強会

JavaScriptの学習日記

HTMLの基礎知識

004 HTMLの基礎知識 - YouTube (2分53秒)

 


 

今日は、HTMLの用語を復習します。

教科書は、『確かな力が身につくJavaScript「超」入門』です。

 

jsstudy.hatenablog.com

 

HTMLタグの書式と各部の名称

(p.10)

HTMLは、「HyperText Markup Language」の略です。

→無理矢理日本語にしたら、「超-文章-刻印-言語」というような意味になり、何だか強そうな武器みたいですね!(笑)

 

Webページを作るときに、テキストや画像などの「コンテンツ」に対して、HTMLの「タグ」という記号を使って、印を付けていきます。

 

f:id:jsstudy:20170209151533p:plain

(例)

<a href="index.html">ホーム</a>

というHTMLソースコード要素があったとき、

各部に名前(呼び方、用語)が付けられています。

 

タグは、「<」(小なり記号)と「>」(大なり記号)で囲まれている記号です。

 

タグには、開始タグ終了タグがあります。

開始タグ → <a>

終了タグ → </a> 終了タグには「/」が付いています。

 

HTMLでは開始タグと終了タグでコンテンツをはさみ、印を付けていきます。

 

開始タグには、属性(属性名)と属性値を入れて、細かい設定を指定することができます。

 

空要素

(p.10)

タグには、終了タグを持たない空要素というタグもあります。

代表的な空要素は、

  • <img>タグ
  • <input>タグ

などです。

 

要素と要素の関係

(p.11)

HTMLドキュメントの要素は、入れ子構造になっています。

入れ子の位置について、呼び方(名前、用語)が用意されています。

 

親要素・子要素

f:id:jsstudy:20170209163619p:plain

(例)

<div>

    <p>Hello!</p>

</div>

 

  • ある要素(上図の<p>)から見て、すぐ上の階層にある要素を「親要素
  • ある要素(上図の<div>)から見て、すぐ下の階層にある要素を「子要素

といいます。

 

祖先要素・子孫要素

f:id:jsstudy:20170209163630p:plain

(例)

<ul>

    <li>

        <a href="index.html">ホーム</a>

    </li>

</ul>

 

  • ある要素(上図の<a>)から見て、上の階層にある要素を「祖先要素
  • ある要素(上図の<ul>)から見て、下の階層にある要素を「子孫要素

といいます。

 

  • 祖先要素のうち、すぐ上の要素が「親要素」
  • 子孫要素のうち、すぐ下の要素が「子要素」

になります。

 

兄弟要素

f:id:jsstudy:20170209163642p:plain

(例)

<ul>

    <li>Twitter</li>

    <li>Facebook</li>

    <li>Google</li>

</ul>

 

共通する親要素(上図の<ul>)を持つ要素(上図の<li>)を「兄弟要素」といいます。

 

兄弟要素のうち、

  • 先に出てくる要素を「兄要素
  • 後に出てくる要素を「弟要素

といいます。

 

まとめ

JavaScriptでHTMLを操作するとき、HTML要素の位置関係を指定して操作することが多いので、位置関係(階層構造)を示す用語は重要です。