モダンなJavaScriptの要点
モダンなJavaScriptの要点について紹介された資料がありました。
要点
モダンJavaScript再入門 / Re-introduction to Modern JavaScript - Speaker Deck
- [JavaScript]
- [入門]
?slide=12 アロー関数 ・関数の理解はモダンJS理解への近道 ・functionの必要性が減っている / ?slide=15 クラス ・prototypeのことは忘れよう / ?slide=27 非同期処理とは? ・モダンなWebフロントエンド開発には必須の知識
2019/11/02 13:05
アロー関数
- 関数の理解はモダンJS理解への近道
- functionの必要性が減っている
クラス
- prototypeのことは忘れよう
非同期処理
- モダンなWebフロントエンド開発には必須の知識
各機能の利便性に注目
とてもコンパクトにJavaScriptの特徴をまとめられていると思いました。
特に、クラスの「prototypeのことは忘れよう」には苦笑ですねw
C言語のポインター操作を隠した言語がそれでも利便性を失っていないのと同じように、JavaScriptのprototypeを隠したAltJSも不便になっているわけではない、と。
NEKOGETさんによるまとめイラストも分かりやすいです。
#frontkansai pic.twitter.com/Y4urIlJLcl
— NEKOGET@要件定義屋さん (@NEKOGET) November 2, 2019
他のプログラミング言語と比べて、JavaScript特有の癖を理解しておけば、すんなりと使えるようになると思います。

スラスラ読める JavaScript ふりがなプログラミング (ふりがなプログラミングシリーズ)
- 作者: リブロワークス,及川卓也
- 出版社/メーカー: インプレス
- 発売日: 2018/06/22
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る